物流・運送の歴史とともに-大五運送-
昭和28年 1月 | 静岡県浜松市馬郡町(現在:静岡県浜松市西区馬郡町)に前代表取締役河合林五郎が「丸五舞阪運送店」(丸五は○のなかに五)を個人にて創立。 |
昭和28年 4月 | 同所にて貨物自動車運送取扱事業の営業を開始。 |
昭和29年 6月 | 一般小型貨物自動車運送事業免許取得。 |
昭和40年11月 | 経営を個人より法人に移行 河合林五郎他3名にて「丸五運送合資会社」を設立丸五舞阪運送店より事業の譲渡を受け同所に本店並びに営業所を置き営業を開始する。 |
昭和42年10月 | 本店並びに営業所を静岡県浜名郡舞阪町長十新田403番地(現在:静岡県浜松市西区舞阪町長十新田403番地)に移転。 |
昭和43年 8月 | 一般区域貨物自動車運送事業免許取得。 |
昭和45年 6月 | 経営を合資会社より株式会社に移行。河合林五郎他により「大五運送株式会社」を設立。丸五運送合資会社より事業の譲渡を受け同所に本店並びに営業所を置き営業を開始する。 |
昭和49年10月 | 国鉄東海道本線舞阪駅における通運事業経営免許の認可を受け舞阪駅構内に営業所を設置同所において通運事業の営業を開始する。 |
昭和60年 2月 | 代表取締役河合林五郎逝去の為、代表取締役河合利彦就任。 |
平成 3年 4月 | 現在地に本社及営業所を移転、営業を開始する。 |
平成 4年11月 | 倉庫業免許取得。 |
平成 7年 5月 | 資本金400万円より1,000万円に増資。 |
平成 7年 7月 | 代表取締役河合利彦逝去の為、代表取締役河合省吾就任。 |
平成 9年11月 | 本社敷地内 坪井3号ターミナル(3,500平方メートル)増設。 |
平成11年 1月 | 本社敷地内 坪井5号ターミナル(6,422平方メートル)増設。 |
平成12年 3月 | ロゴマーク・キャラクター(やたからす)商標登録。 |
平成12年 9月 | 産業廃棄物収集運搬業免許取得。 |
平成15年 4月 | 一般建設業免許取得(機械器具設置工事業)。 |
平成16年 9月 | 一般労働者派遣事業免許取得。 |
平成17年 2月 | 電気工事業登録(一般用電気工作物)。 |
平成20年 1月 | 本社敷地内 坪井物流センター7号ターミナル(14,235平方メートル)新築。 |
平成21年 4月 | 本社敷地内 坪井1号ターミナル・荷捌所を改築。 |
平成21年10月 | 宮城物流センター(宮城県黒川郡大衡村) 竣工。 |
平成22年 4月 | 宮城物流センター内 2号ターミナル(741平方メートル)増設。 |
平成22年 5月 | 宮城物流センター内 3号ターミナル(120平方メートル)増設。 |
平成22年 7月 | 一里山東愛知物流センター(愛知県豊橋市)竣工。 |
平成24年 2月 | 代表取締役河合省吾逝去の為、代表取締役河合秀信就任。 |
平成24年 7月 | 宮城物流センター内 5号ターミナル(4,618平方メートル)増設。 |
平成27年 4月 | 一里山東愛知物流センター内(愛知県豊橋市) 3号ターミナル 増設。 |
平成28年 8月 | 本社敷地内9号ターミナル増設。 |
平成30年11月 | 「大五ロジスティクス株式会社」営業を開始。 |
令和 元年11月 | 東三方物流センター(浜松市北区)竣工。 |
現在に至る