SASTAINABLEサスティナブルな取り組み

「自然」・「人」・「設備」すべての環境に優しい取り組みを目指しています。私たちの未来につながる地球環境を考え、皆が生き生きとした生活が送れるようサポートしています。
低炭素ディーゼルトラックを購入。環境に優しい車両を導入しています。また、毎月、燃料消費月報を記録し、燃費向上のため振り返りを行います。
物流センターのLED化を進め、消費電力・二酸化炭素の排出を減らしています。
会社負担による資格取得支援を行い、業務の知識・理解を高めます。
社員が常に健康で生活出来るよう、健康診断・人間ドックの無料化を実施しています。
仕事と子育ての両立を目標に、働きやすい職場環境の充実を図ります。
ライフワークの違う社員それぞれが、能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい職場環境と豊かな生活を実現するため、次のように行動計画を策定する。
計画期間:令和7年(2025年)4月1日~ 令和12年(2030年)3月31日までの 5年間
ライフワークの違う社員それぞれが、能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい職場環境と豊かな生活を実現するため、次のように行動計画を策定する。
計画期間:令和7年(2025年)4月1日~令和12年(2030年)3月31日までの 5年間
女性が働きやすい職場環境の改善、男女平等な育休制度の充実化を行います。
男女共にライフワークバランスを保ち、生涯、生き生きと働ける職場環境を目指し、次の行動計画を策定する。
記
リーダー級に占める女性労働者の割合を10%以上にする。
計画期間:2021年(令和3年)4月1日 から 2026年(令和8年)3月31日までの 5年間
男女共にライフワークバランスを保ち、生涯、生き生きと働ける職場環境を目指し、次の行動計画を策定する。
記
リーダー級に占める女性労働者の割合を女性人員の10%以上にする。
計画期間:2021年(令和3年)4月1日 から 2026年(令和8年)3月31日までの 5年間